債務整理に必要な弁護士費用について

過払い金の発生理由について

過払い金は、払い過ぎたお金のことであり、多くは消費者金融などで多く発生した金利の過払いを指す言葉です。金利の過払いが発生した理由としては、法律の問題とその融資の仕組みに問題があります。法律の問題としては、日本では金利に関しては出資法と利息制限法の2種類があります。出資法は上限金利20%と制限されており、これを超える金利を設定すると刑事罰の対象となります。

一方で利息制限法では10万円以下が20%、100万円以下が18%、100万円以上が15%と借り入れる金額によって金利が変動します。この利息制限法を違反した場合には刑事罰にはならならず、これを超した金利を支払っていたとしても利用者が請求しない限り返還されません。特に利率が変わる10万円付近や100万円付近の借り入れとなると金利が変わってくるため、過払いが発生しやすくなります。また融資の仕組みとして発生しやすいのが用途自由なキャッシングやカードローンです。

これらのローン商品では月々の返済額が一定となっており、その中から金利分を差し引き、元本の返済を行う仕組みになっていますが、毎月きっちりと払っている場合には計算しやすいものの、返済が遅れたり、繰り上げ返済をした場合には、余分に金利をとってしまうケースがあります。通常、これらの余分にとってしまった金利は、最後の返済で精算されることになりますが、業者によっては精算しないケースもありますし、返済途中に結果として多くの金利を支払っているため、過払い金が発生する原因となっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です